シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

夏の旬

「ささげ」と「いんげん」の違いはどこ?

こんにちは、涼しくなり夏野菜も終わりといった感じでしょうか。そんな夏野菜に「ささげ」というものがあります。夏にはお馴染みの野菜ですよね。 ところで、いんげんという豆もありますが、何がが違うのか見分けがつきますか。名前が書かれていないとわかり…

【追熟】酸っぱいプルーンは常温放置で甘くなる!

こんにちは、処暑を迎え暑さも少し落ち着いてきましたね。秋はすぐそこでしょうか。 ところで、この時期に見かけることが多い果実にプルーンがあります。私は生のプルーンは酸っぱいので苦手なのですが、プルーンって甘くなることってあるのでしょうか。 そ…

処暑の時季に美味しくなる「シャインマスカット」の話

こんにちは、8月も後半、もう22日なんですね。 そして明日は処暑!もう、夏も終わりです。 ですが美味しいものは、これからたくさん出てきます。 そこで今日は『処暑に美味しくなるアレ』についてお話をしたいと思います。

観賞用に育てたヒマワリの種は食べてもいいの?

こんにちは、青空の下で元気に咲いていたヒマワリ。 そして今、元気がないヒマワリを見ると夏の終わりを感じてしまいます。 ところで、ヒマワリの種って食べても良いのでしょうか。小動物などは食べているので毒性はなさそうなんですが…。 そこで今日は『ヒ…

日本の柑橘類スダチ! 「スダチ」の由来とは?

こんにちは、夏はさっぱりした柑橘類が美味しいですよね。飲み物やお料理に使うと爽やかな一品に変わります。 そんな柑橘類に、スダチという果実があります。サンマなどに添える緑色の果実です。このスダチという名前って変わっていると思いませんか。 そこ…

梨の皮は栄養豊富! 皮ごと食べた方がお得です。

こんにちは、お盆が過ぎると秋の気配を感じますね。梨も出回り始めているので、秋はすぐそこと言った感じですね。 ところで、梨の皮ってどうされていますか。食べますか。私は捨ててしまうことがほとんどなんですよね。 そこで今日は『梨の皮』についてお話…

「めんつゆ」の日持ちは意外と短い! 使ったらすぐに冷蔵庫で保存しましょう。

こんにちは、暑い日は、やっぱり冷たい麺が美味しいですね。毎日でも良いという方も多いと思います。 ところで、冷たい麺といえば「めんつゆ」ですが、開封しためんつゆはどのくらい日持ちするのでしょうか。食中毒がコワイので気になります。 そこで今日は…

2種類の花ニラ! 食用花ニラの特徴

こんにちは、厳しい暑さが続いていますが、可愛いニラの花が咲いていて少し癒されますね。 ところで、ニラの花といえば、もう一つありますよね。春に咲く花ニラ。両者に違いはあるでしょうが紛らわしい存在ですね。 そこで今日は『花ニラ』についてお話をし…

夏の風物詩! 「氷」の旗を掲げる理由

こんにちは、暑い日は、かき氷が食べたくなりませんか。真夏のかき氷って美味しいですよね。 ところで、夏によく見かける「氷」の旗には波と鳥が描かれていますが、特別な意味があるのでしょうか。 そこで今日は『かき氷の旗』についてお話をしたいと思いま…

夏の彩りほうずき! 実は栄養豊富な食べ物だった

こんにちは、この時期に良く見かけるものに「ほうずき」があります。生花にすると赤い色が映えて綺麗ですよね。 このほうずきですが、食べることができるってご存知でしょうか。私は子供のころ食べたましたが、とても不味かった記憶があります。 そこで今日…

夏にピッタリ「心太」 えっ!この漢字はなんて読むの?

こんにちは、夏とはいえ暑すぎると思いませんか。水分をしっかり摂ってくださいね。 話は変わりますが、この漢字ご存知でしょうか。 「心太」 私は、読めませんでした。 そこで今日は『心太』についてお話をしたいと思います。

夏野菜!「ズイキ」はどんな食べもの?

こんにちは、毎日、暑いですね。 ところで「ズイキ」という食材をご存知でしょうか。あまり聞き慣れない食材なので、今回とり上げてみたいと思います。 そこで今日は『ズイキ』についてお話をしたいと思います。

デラウェアは偶然に発見された葡萄!

こんにちは、日本で葡萄といえばデラウェアですよね。でも、最近は巨峰かな。 ところで、古い歴史がありそうなんですが、いつ頃から栽培されていたのでしょうか。 そこで今日は『デラウェア』についてお話をしたいと思います。

野菜の「オクラ」は日本語?

こんにちは、8月に入り一気に暑くなりましたね。 暑い日はやっぱり野菜が良い!オクラなんて良いですよね。おひたしやサラダ、それにご飯とも相性が良い!万能な野菜です。 ところで、オクラって日本語に思えるのですが、何語なのでしょうか。 そこで今日は…

夏の麺! 冷麦(ひやむぎ)の起源は「截麦」

こんにちは、夏の麺といえば素麺だと思いますが、似たものに「ひやむぎ」という麺がありますよね。素麺とほとんど同じなのに、どうして「ひやむぎ」と呼ぶのか不思議に思いませんか。 そこで今日は『冷麦(ひやむぎ)』についてお話をしたいと思います。