シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

旬の鱈! タラコと明太子の違い

こんにちは、今の時期に美味しくなる魚といえば、鱈ですよね。鍋料理に使うと美味しい魚です。 ところで鱈といえばタラコですが、明太子も鱈の卵ですよね。この両者はどうして名前が違うのでしょうか。 そこで今日は『タラコ』についてお話をしたいと思いま…

ジャガイモといえば男爵イモ! ところで「男爵」にはどんな意味があるの?

こんにちは、ジャガイモといえば男爵イモですよね。ジャガイモ好きな私は、ホクホクして食べだすと止まらなくなります。 ところで、ジャガイモなのに「男爵」と呼ぶのは変わっていると思いませんか。男爵にはどのような意味があるのでしょうか。 そこで今日…

爽やかな辛さ!「柚子胡椒」の話

こんにちは、季節限定の食べ物などに登場することもある柚子胡椒。 柚子胡椒味や柚子胡椒風味なんて書かれていますよね。 でも、柚子胡椒を知らない方には「柚子胡椒ってどんな食べものなの?」って思いますよね。 そこで今日は『柚子胡椒』についてお話をし…

サザエの語源ってなんだろう?

こんにちは、つぼ焼きなどでお馴染みのサザエ。コリコリした食感で美味しいですよね。 ところで、サザエという名前って変わっていますよね。漢字名も栄螺だったりして、やっぱり変わっていますね。 そこで今日は『サザエ』についてお話をしたいと思います。

追熟したパッションフルーツを見分けるポイント!

こんにちは、パッションフルーツを食べたら酸っぱかった、そんな経験はありませんか。 甘いと思って買ってきたのに酸っぱいとガッカリしますよね。 ところで、パッションフルーツって追熟するものなのでしょうか。 追熟するものなら、何か目安があるのでしょ…

鰹のタタキ!「タタキ」の意味とは!

こんにちは、鰹といえば、やっぱりタタキですね。鰹のタタキはさっぱりとした味で美味しいですよね。 ところで、鯵のタタキは包丁で叩きますが、鰹は炙っているのにどうしてタタキなのでしょうか。 そこで今日は『鰹のタタキ』についてお話をしたいと思いま…

どうして「ユウガオ」を干すと「かんぴょう」に呼ぶの?

こんにちは、お寿司の巻物に「かんぴょう巻き』というものがあります。 野菜の干したものが、かんぴょうになるのですが、 どうして干したものは「かんぴょう」と呼ぶようになったのでしょうか。 そこで今日は『かんぴょう』についてお話をしたいと思います。

「流しそうめん」と「そうめん流し」は別物なの?

こんにちは、夏と言えば麺!素麺ですね。暑い日に食べる冷たい素麺はとても美味しいです。 ところで、素麺と言えば「流しそうめん」ですが、もう一つ「そうめん流し」というものもありますよね。 「流しそうめん」と「そうめん流し」は何が違うのでしょうか。…

葡萄の名前!「巨峰」の由来はあの山から!

こんにちは、葡萄が美味しい季節になりましたね。なかでも甘さも大きさもある巨峰はとても美味しいですよね。 ところで、巨峰って変った名前だと思いませんか。食べ物なのに「峰」って変わってますよね。 そこで今日は『巨峰』についてお話をしたいと思いま…

パイナップルとアナナスの関係

こんにちは、花のアナススを調べているうちにパイナップルにたどり着きました。 パイナップルとアナナスはどのよう関係があるのでしょうか。 そこで今日は『パイナップルとアナナス』 についてお話をしたいと思います。

薬効に期待! バジルを食べるメリット

こんにちは、イタリア料理には欠かせないバジル。緑色が鮮やかなバジルは、日本でもすっかりお馴染みですよね。 古くから食されているからには、それなりのメリットがあるはずです。 そこで今日は『バジル』についてお話をしたいと思います。

ヘチマの栄養! ヘチマサポニンがお肌をサポート!

こんにちは、たわしや化粧水でお馴染みのヘチマ。実は食べることができるそうですね。 ここで気になることは栄養です。 「ヘチマってどんな栄養があるの?」と思いますよね。 そこで今日は『ヘチマ』についてお話をしたいと思います。

夏の水分補給はスイカ! ところで、スイカに縞模様があるのはどうして?

こんにちは、7月も折り返し夏らしくなってきましたね。夏といえばスイカです。みずみずしいスイカはとっても美味しい! ところで、スイカの模様ですが、どうして縞模様があるのでしょうか。 そこで今日は『スイカの縞模様』についてお話をしたいと思います。

夏が旬!「土用しじみ」の話

こんにちは、土用の丑の日は鰻を食べる風習がありますが、同じ土用でも土用しじみってどのようなものなのでしょうか。 そこで今日は『土用しじみ』についてお話をしたいと思います。

【旬】 カシスの栄養はブルーベリーを上回っていた

こんにちは、ブルーベリーに似た黒い実にカシスがあります。加工食品に使われることが多い果実ですね。 お酒やお菓子に使うことが多いので、生のものはあまり見かけませんよね。なので、カシスについて知らないことの方が多いと思います。 そこで今日は『カ…

ラズベリーとフランボワーズの違い

こんにちは、可愛い苺、ラズベリー。赤く小さい実が可愛いですよね。 ところで、似たものにフランボワーズがありますが、ラズベリーとフランボワーズはなにが違うのでしょうか。 そこで今日は『ラズベリーとフランボワーズ』についてお話をしたいと思います。

夏の野菜! 「なすび」の語源

こんにちは、茄子が美味しくなる季節ですね。油との相性も良く、万能な野菜ですよね。 ところで、茄子は「なすび」とも言いますが、どうして「び」を付けたのでしょうか。 そこで今日は『なすび』についてお話をしたいと思います。

捨てないで! 出汁をとった昆布にもたくさんの栄養が残っている

こんにちは、最近、海藻を食べるように心掛けているんですが、昆布を見ていて少し思ったことがあります。 「出汁をとった後の昆布には栄養は残っているの?」 出汁をとったら捨ててしまう方が多いですよね…。 そこで今日は『昆布』についてお話をしたいと思…

「ミニトマト」と「プチトマト」はなにが違うの?

こんにちは、小さな姿が可愛らしいミニトマト。夏野菜の一つですよね。切らずにそのまま食べることができるので使い勝手が良い! ところで、ミニトマトにはプチトマトという呼び方もありますよね。 いったい、どちらの呼び方が正しいのでしょうか。 そこで今…

ゴーヤーの謎! 「イボイボは、どうしてあるの?」

こんにちは、夏野菜で忘れてはいけないのが苦瓜です。油との相性が良くて美味しいですよね。 ところで、苦瓜にあるイボって気になりませんか。どうしてゴツゴツしているのでしょうか。 そこで今日は『苦瓜(ゴーヤー)』についてお話をしたいと思います。

トウモロコシを美味しく茹でるコツ!

こんにちは、夏はトウモロコシが美味しい季節ですね。茹でたてのトウモロコシって美味しいですよね。 ところで、トウモロコシの茹で時間はどのくらいがベストなのでしょうか。 そこで今日は『トウモロコシの茹で時間』についてお話をしたいと思います。

だだちゃ豆の「だだちゃ」にはどんな意味があるの?

こんにちは、7月に入ると夏って感じがします。そろそろ枝豆が食卓に並ぶ頃ですね。 枝豆と言えば「だだちゃ豆」があります。 ところで、「だだちゃ」ってなに? そこで今日は『だだちゃ豆』についてお話をしたいと思います。

夏野菜なのに「冬瓜」と呼ばれる理由

こんにちは、夏野菜の中に冬瓜と呼ばれる野菜があります。夏なのに冬瓜とは少し変わっていますよね。 冬瓜と呼ばれ理由は、どのようなことがあるのでしょうか。 そこで今日は『冬瓜』についてお話をしたいと思います。

「アメリカンチェリー」と「サクランボ」の違いは栄養面!

こんにちは、ネットなどでよく見かけますが、サクランボって綺麗ですよね。桐の箱に入ったサクランボを食べたいですね。 ところで、アメリカにもサクランボがありますが、アメリカンチェリーは日本のサクランボとどこが違うのでしょうか。 そこで今日は『ア…

すっぱいブルーベリーは甘くなるの?

こんにちは、ブルーベリーを食べて「酸っぱい、渋い」といった経験はありませんか。翌日に食べても、まだ酸っぱい。 それで気になったことが…。 「熟していないブルーベリーは追熟するの?」 そこで今日は『ブルーベリーの追熟』についてお話をしたいと思い…

やさしい甘さが魅力的! 杏仁豆腐のはじまりは薬だった!

こんにちは、中国のデザートと言えば杏仁豆腐です。プルプル食感で優しい甘さがたまりませんよね。 ところで、杏仁豆腐はどのようにして誕生したのでしょうか。そこで今日は『杏仁豆腐』についてお話をしたいと思います。

「あんず」はどんな果物なの?

こんにちは、ドライフルーツとして見かけることが多い杏(あんず)。メジャーな食べ物ではないので、どのようなものかご存知のない方もいらっしゃると思います。食べる機会って、そんなにありませんよね。 そこで今日は『杏(あんず)』についてお話をしたい…

夏ミカンの名称に、「夏」を付けた理由!

こんにちは、酸っぱさが特徴的な夏ミカン。暑い日に食べると美味しいですよねぇ。 ところで、春頃から見かけるのに、どうして「夏ミカン」と言うのでしょうか。 そこで今日は『夏ミカン』についてお話をしたいと思います。

モロヘイヤは生で食べても大丈夫です!

こんにちは、ネバネバ野菜のモロヘイヤ。茹でて食べると美味しいですよね。 ところで、モロヘイヤは茹でないと食べることはできないのでしょうか。生食すると問題でもあるのでしょうか。 そこで今日は『モロヘイヤ』についてお話をしたいと思います。

シシトウは生食可能な野菜!お肌のためには生が一番!

こんにちは、ところでシシトウを食べるときって加熱が一般的ですが、生食しても良い野菜なのでしょうか。 そこで今日は『シシトウの生食』についてお話をしたいと思います。