シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

お寿司の冷蔵保存! 翌日まで美味しく保存する方法

スポンサーリンク





冷蔵庫で保存




こんにちは
スーパーで買ったお寿司やお持ち帰りしたお寿司、残ってしまうことがありますよね。翌日、「冷蔵庫から出して食べたらご飯が固かった」ってことがありますよね。
ご飯が固くならない、保存方法があるといいと思いませんか。
そこで今日は『お寿司のご飯(シャリ)が固くならない方法』についてのお話をしたいと思います。

お寿司のシャリ



お寿司のご飯(シャリ)が固くならない方法

ご飯(シャリ)が固くなってしまう原因は、温度と乾燥です。

お寿司は生ものなので温度を下げなければなりません。よって温度の問題はどうすることもできないのが事実です。
一方乾燥の問題はというと、ある方法を使えば解決できます。
では、そのやり方を説明します。でもその前に、お寿司の状態をチェックしましょう。ポイントは2つ、ネタとご飯の状態です。

  • お寿司のネタの状態を見て、鮮度が落ちている(乾燥・色艶が悪い)ものは処分してください。

  • ご飯(シャリ)が黄色いものは傷んでいるので破棄してください。


お寿司の冷蔵保存
  1. お寿司が入っていたパックに蓋をして密閉します。

  2. キッチンペーパーを濡らして絞り、全体を覆うように被せる。

  3. 上からのラップで隙間がないようにグルグル巻きにする。

  4. 10℃以下で冷蔵庫で保存する。野菜室が10℃以下なら野菜室がお勧めです!

注意点
※直接お寿司にキッチンペーパーは被せないでください。雑菌の繁殖が早くなります。
※容器や蓋がない場合は、清潔なタッパーを使ってください。

お寿司の保存でポイントとなるのが、濡れキッチンペーパーです。冷蔵庫内は意外と乾燥しているので、濡れたキッチンペーパーを被せ、更にラップで巻くことでパック周辺の室温を維持させます。これでパック内は湿度が安定します。100%完全に防ぐことはできませんが、乾燥した冷気を遮断することで固くなることを減らすことができます。お寿司の保存で最善策なので、お試しください。
なお、乾いたキッチンペーパーを被せる方法もありますが、これでは乾燥から守ることはできません。必ず濡らしてから保存してくださいね。
保存期限は、お寿司の製造時刻から24時間です。

24時間の理由 1. は、生ものであること、お酢を使っていても濃度が低いことからです。上の具材を取り除き、酢飯だけ保存した場合でも、翌日(24時間)で破棄してください。
24時間以上経過したものを食べるときは、食中毒の危険性が高くなりますので自己責任でお願いいたします。


自家製の酢飯を保存する場合

酢飯だけの保存は約2日間の保存が可能です。しかし保存には条件があって、具材を一度も乗せていない状態で、かつ冷蔵保存していた場合に限られます。具材を乗せたり混ぜたりしたものが、上記のお寿司の扱いになるので以下のやり方とは異なりますので注意してください。
では、余ってしまった酢飯の保存方法を説明いたします。


自家製酢飯の保存方法
  1. 密閉できるタッパーに入れる。

  2. 酢飯の上に直接濡れ布巾か濡れたキッチンペーパーを被せる。

  3. 蓋をして冷蔵保存する。

※布巾やキッチンペーパーは毎日交換してください。


今日の最後に

お寿司を買ったままの状態で保存することは難しい話ですが、濡れたキッチンペーパーなどを使うことで水分の損失は少なくなります。翌朝くらいならパサパサ感を感じることなく食べることができます。是非、お試しください。
最後までお読みいただきありがとうございました。


www.raruka.net