シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

油揚げの油抜きは必要? その理由とは!

スポンサーリンク



油揚げの油抜き





こんにちは
油揚げを使うときに欠かせないのが「油抜き」です。油抜きをすると美味しくなると言われていますよね。ところで、油揚げの油抜きはどうして必要なのでしょうか。そこで今日は『油揚げの油抜き』についてのお話をしたいと思います。


油揚げの油抜き





油揚げの油抜き

 油揚げは豆腐を薄く切り、油で揚げて作る食品です。お料理に使うときは、油抜きを行うのが一般的です。

 油抜きを行う理由は、油揚げというのは薄切りにしたお豆腐を油で揚げたものなので、そのまま使うと油っぽさや、油特有のえぐみが残り味を邪魔するからです。事前に油を抜くことで油のえぐみが消え、さらに調味料が油揚げに染み込みやすくさせる目的があります。美味しく食べるためには大切なことです。 またこれに加えて、カロリーを落とすという目的もあります。1枚あたり約10~15kcaほど落とすことができます。


理由

  • 酸化した油を落とすため

  • カロリーをカットするため

  • 調味料が油揚げに染み込みやすくするため



5通りの油抜き方法

油抜きのやり方

基本的な油抜きをする5つのやり方を説明します。


① 熱湯をかけて油抜き

用意するもの

  • 油揚げ

  • ザル

  • 熱湯

  • 冷水


やり方

  1. 油揚げをザルにのせ、熱湯をかけます。油揚げを裏返し、裏面も丁寧に熱湯をかけます。

  2. 油揚げを冷水にとって冷まし、水分をしっかりとしぼったら完成です。



➁ 熱湯に入れて油抜き

用意するもの

  • 油揚げ

  • ザル

  • 熱湯

  • 冷水

  • キッチンペーパー


やり方

  1. 熱湯の中に油揚げを入れて1~2分ほど振り洗いをします。

  2. 冷水にとって冷まし水気を絞り、キッチンペーパーでさらに水分と油をふき取り完成です。



③ 煮込んで油抜き
  1. 鍋に水を入れ、大さじ1弱ほどの塩を入れて沸騰させます。

  2. 沸騰したお湯に油揚げを入れて煮立たせて数分茹でます。

  3. 茹でたら冷水にさらし、優しく絞って水気を切り完成です。



④ 電子レンジで油抜き

用意するもの

  • 油揚げ

  • キッチンペーパー


やり方

  1. 油揚げを1枚をキッチンペーパーで包みます。

  2. 500Wの電子レンジで1分加熱します。2枚一度に加熱する場合には、1分20秒が目安です。

  3. 電子レンジから出したら、油揚げを包んでいるキッチンペーパーを強く押し当てて油を絞ります。

  4. 油揚げが冷めたら、新しいキッチンペーパーを使って、再度油を吸い取って完成です。



⑤ お湯で揉み洗いして油抜き
  1. 45℃程度のお湯でやわらかくなるまでもみ洗いする。

  2. 油揚げを絞り、水分を拭き取って完成です。



 しっかりと油抜きをしたいなら、③をお勧めします。時間がないときは④と⑤が手軽にできていいですよ。

 保存はすぐに使う予定がない場合は冷蔵より冷凍保存にしてください。冷凍の方が長持ちします。冷凍の保存期限は、1ヶ月です。加熱調理なら解凍は不要、そのまま使ってください。



油抜き不要な油揚げ

 油抜き不要と表示された油揚げがありますが、油抜きは必要だと思います。理由は、油揚げに付着している油が酸化するからです。揚げてから数日経過している揚げ物は酸化がどんどん進んでいます。当然ながら酸化した油は旨味もなくなり、体に悪いものになっています。このようなことから油抜きは必要と考えます。

 簡単な方法(上記④・⑤)で構いませんので、油抜きをやっていただくことをお勧めします。


油抜きが必要ない料理もある

例えば、油揚げをそのまま焼く、炙る、炒めるなどは、油抜きしなくても美味しく食べることができます。焼く、炙る、炒めるなどの料理に使うときは、気になるときにだけ行えば大丈夫です。



今日の最後に

 油抜きは油揚げを美味しく食べるうえで大事な調理作業です。より美味しい料理、体にいい料理にするためひと手間かけてください。

油抜きの効果・意味

  • 酸化した油を落とす

  • 味が染み込みやすくなる

  • カロリーダウンになる


油抜きの方法

  • 熱湯をかける or 茹でる

  • 水気と油をキッチンペーパーに吸わせる

 油抜きを行えばカロリーを抑えることもできるのでヘルシーになります。お料理が美味しくなるのでやってみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。


www.raruka.net