シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

冬に食べたい「ポトフ」 洋風おでんとの違いはなに?

スポンサーリンク



スポンサーリンク


冬の料理




こんにちは
寒い日はおでんが食べたくなりませんか。おでんって、身も心も温まりますよね。
そんなおでんですが、洋風おでんといわれるものがありますよね。あれを食べて思うのですが、味付けは違うもののポトフと似ていませんか。具材も似通ってますし…。
寒い季節、ちょうどいいタイミングなので、西洋のおでんともいえるポトフを取り上げてみたいと思います。
そこで今日は『ポトフ』についてお話をします。


ポトフ


ポトフ



 ポトフ(pot-au-feu)とは、大きめに切った肉や野菜を、長時間かけて煮込んだ、フランスの家庭料理のひとつです。


 肉と野菜を入れた鍋にさらに香味野菜を入れて煮詰め、塩と胡椒で味を調えただけのシンプルな煮込み料理です。スープは前菜として出され、肉や野菜はそれぞれを食べやすい大きさに切ってから別皿に盛り、メインディッシュとして食べます。日本では、調理法が日本のおでんに似ていることから「西洋のおでん」「フランス風おでん」とも呼ばれています。


 ちなみに、ポトフの語源はPot(ポ)は鍋、feu(フー)は火を意味し、「火にかかった鍋」という調理の時の状態がそのまま料理名として使われています。


 ということで、ポトフは肉や野菜を塊のまま長時間煮込んだ料理になります。


 ポトフは分かりましたが、気になることが…。


 冒頭で出てきた洋風おでんは、ポトフと違いはあるのでしょうか。



ポトフと洋風おでん


洋風おでん


 簡単にいえば、出汁で調理するかの違いです。洋風おでんは、文字どおり「おでん」ですから味付けをしただし汁で煮ています。一方ポトフは、素材と香味野菜でうま味を出し、塩胡椒で味付けをします。おでんは、味を入れるといえば分かりやすいと思います。


 ちなみに、日本ではポトフもスープの状態で出されることが多い料理です。やっぱり味付けの違いだけになります。なので、ご家庭で作るときは、コンソメスープで煮込めば洋風おでんになりますね。



ポトフの作り方


ポトフ


ポトフはご家庭でも作ることができますよ。早速、作り方を紹介します。



用意するもの(2人分)

  • 豚バラ肉(ブロック) 200g

  • にんじん 1本

  • 玉ねぎ 1個

  • じゃがいも 2個

  • 水 400cc

  • ローリエ 2枚

  • コンソメ 小さじ2杯

  • 塩 少々

  • こしょう 少々

  • 粗挽き黒こしょう 適量



作り方

  1. にんじんを縦半分、横半分に切ります。

  2. 玉ねぎを、くし型に4等分に切ります。

  3. じゃがいもを半分に切り、水に晒します。

  4. 豚肉を半分に切ります。

  5. 鍋に、水、野菜、豚肉、コンソメローリエを入れます。

  6. ひと煮立ちしたらフタをして、弱火で30~40分ほど煮込みます。

  7. 塩、こしょうで味を調え、盛り付けます。

  8. 最後に粗挽き黒こしょうを振り完成です。


 具材はお好みのものを使ってください。厚切りベーコンやウインナーを入れても美味しいですよ。粒マスタードがあれば添えてあげてください。



今日の最後に

 ポトフは、フランスの家庭料理で、何時間も煮込んで仕上げます。煮込んだだし汁は前菜のスープとした食べます。残った具材は粒マスタードを付けメインディッシュとして提供されます。


 ご家庭で作るときは、コンソメやベーコン、ウインナーなどをつかえばメインの一品になりますよ。寒い夜はポトフを食べて温まってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。



www.raruka.net