シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

韓国料理「キムチポックム」はどんな料理?

スポンサーリンク



韓国




こんにちは
私が知らないだけなのか変わった名前のお料理を見つけました。
料理名は「キムチポックム」
えッ、キムチポックムっていったいなに?
キムチは分かりますが、ポックムって何のことなんでしょうか?
そこで今日は『キムチポックム』についてお話をしたいと思います。


キムチポックム


キムチ



 キムチポックムは、韓国の家庭料理の一つです。キムチは韓国の代表的な漬物、ポックムは炒め物のことを指します。もうお気付きですね、キムチポックムは日本でいう「豚キムチ炒め」になります。でもポックムには、肉をはじめ魚、貝、野菜など色々な材料が使われるので豚キムチだけではないようです。


 また参考までにご紹介しますが、似たようなものに「テジポックム」や「トゥルチギ」というお料理もあるそうです。


  • テジポックム ⇨ 豚バラの甘辛炒め

  • トゥルチギ ⇨ 豚肉とキムチ、野菜などを煮込ん料理


 はじめは、韓国の言葉だったので分かりませんでしたが、「キムチポックム」は日本でいう「豚キムチ」のことでした。



豚肉のキムチポックム


キムチポックム


 韓国のタレ(ヤンニョンジャン)で作る、豚肉のキムチポックムをご紹介します。なお、ヤンニンジャンとは韓国の一般的なタレのことです。材料は醤油、コチュジャン、ごま油、唐辛子などを使用し、ごまの香りと香ばしさ、強い辛みを味わいます。炒め物や和え物、煮物や鍋料理、焼き肉のタレやユッケなど幅広く使われています。



用意するもの(2人分)

  • 豚バラ肉 200g

  • 白菜キムチ 300g

  • 豆モヤシ 1袋

  • にら 100g


タレA(ヤンニョンジャン)

  • コチュジャン 大さじ2

  • にんにく 1片

  • ごま油 少々

  • 醤油 小さじ2

  • 蜂蜜 小さじ1

  • すりゴマ 少々



作り方

  1. 豚肉を食べやすい大きさにカットします。

  2. 同様の大きさで白菜キムチ・にらもカットします。

  3. にんにくをすりおろして、タレAの材料を合わせます。(味見をしてもの足りないようなら塩・コショウで味を調えてください)

  4. フライパンにごま油をひき、豚肉を炒めます。

  5. 色が変わってきたら、タレAを加え、混ぜながら豆モヤシを一緒に炒めます。

  6. 火が通ったら、キムチとにらを入れてさらに全体にタレが絡まるように炒めて火が通ったら完成です。



メモ
 タレA(ヤンニョンジャン)を使わなくても、キムチだけの味で作っても美味しいですよ。また、キャベツやタマネギを入れたり、温泉卵を添えると辛さが和らぐので食べやすくなります。


おすすめキムチ!楽天市場

★3月8日入荷発送★新キムチ入荷【冷蔵】韓国産キムチ5kgガンウォンドンガンキムチ<韓国キムチ・本場キムチ>★送料無料★コロナ対策応援キャンペーン ハンドジェル110ML1本付




簡単!豚キムチ

用意するもの (2人分)

  • 豚バラ肉 200g

  • キムチ 100g

  • ごま油 大さじ1

  • めんつゆ(3倍希釈) 大さじ1



作り方

  1. 豚肉を食べやすい大きさにカットします。

  2. フライパンに、ごま油と豚バラ肉を入れて、中火で色が変わるまで炒めます。

  3. フライパンにキムチとめんつゆを加えて汁気がなくなるまで炒めて完成です。



メモ 
 めんつゆの出汁で美味しさアップ! キャベツやタマネギ、モヤシなどを追加しても美味しいですよ。


おすすめキムチ!amazon

徳用 宗家(チョンカ)キムチ(白菜キムチ)1.2kg 要冷蔵



今日の最後に

 キムチポックムは、日本でもおかずの定番ともいえる「豚キムチ」のことです。


 3月1日は豚の日です。なんとアメリカで誕生した記念日なんです。


 テキサス州在住の教師エレン・スタンリーとノースカロライナ州の メアリー・リン・レイブ姉妹が提案して制定されたそうです。

「一般には認知されていないが、人類にとって最も聡明で飼い慣らされた動物の1種である豚の正当な地位を認めること」

を目的としているとのことです。


 豚肉は、タンパク質をはじめ、ビタミン類・ミネラル類・脂質などの栄養素がバランスよく含まれています。さらに、キムチには食物繊維と乳酸菌が含まれているので、腸内環境を整える効果で免疫力アップが期待できますよ。豚キムチは体にプラスの効果をもたらしてくれます。季節の変わり目でもありますので、体のために豚キムチを召し上がってみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。




www.raruka.net