シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

3月3日はひな祭り! ひな祭りと「菱餅」の関係

スポンサーリンク



桃の節句




こんにちは
ひな祭りですね。ようやく春といった感じです。
ところで、ひな祭りといったらアノお菓子ですよね。そう、「菱餅」です。
春らしい3色の色合いが綺麗ですよね。でもどうして、ひな祭りに菱餅をお供えするのでしょうか。
そこで今日は『ひな祭りの菱餅』についてお話をしたいと思います。



ひな祭りと菱餅


菱餅



 3月3日は桃の節句のひな祭りで、女の子の美しい成長と幸福を願う行事です。ひな祭りは、もともとは五節句のひとつで、「上巳(じょうし)の節句」といわれていました。


 起源は、300年頃の古代中国で起こった「上巳節」です。「上巳(じょうし/じょうみ)」とは、旧暦3月の最初の巳の日ことです。この日、中国では上巳(じょうし・じょうみ)の日に、川で身を清め、不浄を祓った後に宴を催す風習がありました。この風習が平安時代日本に伝わり、宮中の人形遊び「ひいな遊び」と結びつきひな祭りへと発展しました。


 後に、日付が変動しないように、3月3日をひな祭りと定めたそうです。もともとは、春を寿ぎ、無病息災を願う厄祓い行事で、現在のような女の子のお祭りではなかったそうですよ。


 やがて、5月5日の男の子の節供であったためこれに対して、3月3日が女の子の節供となり、別名「桃の節供節句)」として定着していきました。ちなみに、ひな壇を設けて、雛人形を飾るようになったのは江戸中期からで、それまでは畳に直に敷物を敷き、人形や調度品を飾っていたそうです。さらに、一般家庭に定着したのは、明治以後のことでした。



桃の節句と白酒

 桃の節句には、桃の花を添え、白酒で祝います。これにもちゃんと意味があります。桃の花は、中国では長寿の表すとされています。門に飾っておくと邪気を払うという言い伝えから、お祝いには欠かせない花として使われています。


 白酒は、もともと白酒は中国の桃の花を刻んで入れた「桃香酒」のことを指していたといいます。桃は邪気を払う効果と、百歳(ももとせ)まで生きるという長寿の意味があり、邪気を払い、不老長寿を願う「上巳節」に飲まれていました。この桃香酒が白酒へと移り変わったといわれています。


 また、ひな祭りに甘酒を飲むようになったのは、子供のためにアルコールの入っていない、色の白い飲み物を子供のために用意したからです。甘酒は一日で作ることができるため、親しまれてひな祭りに甘酒が定着したともいわれています。この頃、甘酒は「一夜酒」とも呼ばれていたそうですよ。



ぶんご銘醸 麹天然仕込 酒蔵のあまざけ 3本セット


 そして、桃の節句には欠かせないのが「菱餅」です。



 ひな祭りと菱餅


菱餅


 菱餅は、上巳と一緒に中国から伝わった食べ物です。とはいえ、古代中国では、3月の最初の巳の日には「ハハコグサ」を入れたお餅を食べる風習がありました。母と子が健康で長生きするようにとの意味が込められています。


 この風習は、日本にも伝わり取り入れようとしましたが日本では江戸時代頃から、「ハハコグサ(母子草)の餅では、母と子をついて餅にするようで縁起が悪い」と考えられ、代わりに「ヨモギ」を使ったお餅を使うようになりました。ちょうどこの頃、形も変わり現在のような「菱形」へと変化しました。


 菱餅が、菱形をしている理由には諸説あります。お正月の料理に出されていた「菱はなびら餅」に似せて作られたという説や、「心臓」の形を表すという説や、桃の葉を表すともいわれています。ちなみに、江戸時代より前は三角形だったそうです。


色への願い

 江戸時代の菱餅は、よもぎ餅の緑と、菱の実が入った白の2色でした。やがて明治時代に入ると、緑と白の2色のお餅に、山梔子(さんしし)が入った桃色(赤色)のお餅が加わり、菱餅の色は緑・白・ピンクの3色になります。この色や重ねる順番にも意味があるといわれています。


  • 若草や新芽が生える大地をイメージしています。ヨモギには、厄除・健康の意味があります。


  • 雪の純白(残雪)を表しています。菱の実は、胃腸の働きを整えたり、血圧上昇を防ぐことから、子孫繁栄、長寿の願いが込められています。


ピンク

  • 桃の花を表し、先祖を尊ぶ色として使われています。ピンク色はクチナシの実で色付けられていますが、クチナシには解毒作用があるので、そのことから魔除けや健康への願いの意味があります。


菱餅を重なる順番

 3色を重ねる順番により、菱餅は春の情景を表します。


下から、①緑 ②白 ③赤の順番の場合

「雪の下から緑の芽が芽吹き、桃の花が咲いている情景」


下から、①白 ②緑 ③桃色の順番の場合

「雪の中から新芽が芽吹き、桃の花が咲いている情景」


 この3色で冬から春への自然の移り変わりを表しています。一般的には、下から①緑色 ②白 ③ピンクの順番に重ねます。


 ちなみに5段の場合は、下から、①白 ②緑 ③桃色 ④黄色 ⑤ピンクの順番になります。




菱餅の食べ方

 菱餅は、お雛様へのお供え物です。食べるときは、一度お供えした後にひな祭りの当日、もしくは3月3日を過ぎてから食べると良いとされています。菱餅の食べ方は、角をちぎって食べた方が「角が立たずに生きる」ことに繋がり、縁起が良いといわれています。また、縁起物のお餅ですが、菱餅鏡餅とは違って包丁を使って切っても問題ないので安心してくださいね。


 食べやすい大きさに切り分けた菱餅は、焼き餅、安倍川餅、焼き餅、安倍川餅、お汁粉、おかきなどにして食べると美味しいですよ。カビが生える前に食べてくださいね。


今日の最後に

 ひな祭りに菱餅をお供えするのは、中国の風習を取り入れたものです。鮮やかな色には、緑は「新芽や健康」、白は「残雪や清浄」、ピンクは「春の花や魔除け」の意味が込められています。菱餅には、家族や自然への感謝や愛情が込められています。



「幸ふくだんご10種類20本」★化粧箱入りギフトセット 冷凍発送 お祝い 内祝い お持たせ 贈り物 スイーツ 和菓子 高級 おやつ デザート 詰め合わせ お菓子 プレゼント ギフト 内祝い お供え 職場食べ物 食品 串団子 バレンタイン ひなまつり ホワイトデー 初節句


 3月3日はひな祭りです。菱餅をはじめ、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、ひなあられや白酒でお祝いしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。




www.raruka.net