シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

まな板の除菌と漂白はこまめに!

スポンサーリンク



f:id:raruka:20190917150854j:plain




f:id:raruka:20190917150914j:plain:w330:h220 f:id:raruka:20190917150825j:plain:w330:h220




こんにちは
今日はまな板の除菌方法の話が出ていたので読んでみました。
9月は意外と食中毒が多いんですよね。

まな板の除菌

まな板の除菌で注意するのはココ。
除菌する前にキレイに洗うことです。汚れや油が付着していると殺菌はおろか除菌もできません。この記事のように重曹を使うのは有効的な手段です。除菌、殺菌をするなら、汚れを落としてからやりましょう。

記事にはもう一つ、漂白のことが書かれていました。
これも重要なことです。まな板の切り傷には細菌たくさん入り込んでいます。これを取り除くには漂白が有効的、加えてo157にとても効果があります。
漂白方法は記事の通り、ふきんを使って漂白してください。
でも…。ふきん使うと洗うのが面倒。これはこれで、ふきんも漂白できるので利点があるんですが…。
簡単な違うやり方もあります。

まずは、まな板のキレイに洗いましょう。
次に漂白剤を全体にまんべんなくかけます。
上からのラップをして完成。
※漂白剤を使うときには換気をしながら行ってください。

シンクの中で行えば洗浄が楽。しかもシンクの中もキレイになりますよ。ラップはそのままゴミの日に出してください。臭いが気になるようならビニール袋に入れ、口をしっかり閉じて出してください。

除菌、殺菌、漂白は毎日やるのがベストです。時間がとれない方は、アルコール除菌スプレーを使ってこまめに除菌しましょう。
食中毒に注意して楽しい食事をとってください。



今日も青い空がとてもキレイです。
気温が高いので暑いですね。
昼と夜の気温差が大きいので、体調管理が難しいです。
風邪をひかないように注意してください。
それでは、今日もあと少しです。頑張りましょう。





スポンサーリンク