シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アツアツの郷土料理! 「ひっつみ」ってなんだろう?

こんにちは、毎日寒いですよね。温かい料理を食べて春を待ちましょう。 ところで、「ひっつみ」というお料理があるそうですが、みなさんは聞いたことがありますか。 私は、知らなくて初めて耳にしました。 そこで今日は『ひっつみ』についてお話をしたいと思…

寒い季節にはクルミを食べて温活!

こんにちは、暖かくなってきたとお思いきや、また気温が下がっていますね。まだまだ冬、春は遠いのかな。そんな中、体を温める食べ物を探していたらクルミがヒットしました。 クルミって体を温める作用があるそうです。意外なことだったので取り上げてみたい…

寒いは中華丼! 自宅で中華丼を作ろう!

こんにちは、寒い日が続きますね。こんなときは、温かい食べ物がいいですね。 とろとろの中華丼なんかはどうでしょうか。 中華丼って、ときどき食べたくなりますよね。 そこで今日は『中華丼』についてお話をしたいと思います。

冬は温かいココアで決まり! 飲むとポカポカになるのは何故?

こんにちは、冬ってココアを飲みたくなりませんか。ココアを飲むと体がポカポカして、まさに冬の飲み物といった感じですね。 ところで、あまり考えたのことがなかったのですが、ココアを飲むとどうして温まるのでしょうか。 そこで今日は『ココア』について…

冬に食べたい「ポトフ」 洋風おでんとの違いはなに?

こんにちは、寒い日はおでんが食べたくなりませんか。おでんって、身も心も温まりますよね。 そんなおでんですが、洋風おでんといわれるものがあります。あれを食べて思うのですが、味付けは違うもののポトフと似ていませんか。具材も似通ってますよ…。 寒い…

1月25日は「中華まんの日」 中華まんはアノお店からはじまった!

こんにちは、寒い季節、ちょっと小腹がすいたとき食べたくなるのが肉まんですよね。コンビニで見かけると食べたくなりますね。 ところで、肉まんは中国が発祥というのは有名ですが、あんまんはどうなのでしょうか。やっぱり中国なのでしょうか。 そこで今日…

みんな大好き給食の揚げパン! 60年前に作られていた!

こんにちは、1月も後半、はやいですね。 ところで、1月24日は「学校給食記念日」なんだそうです。こんな記念日があるなんて知りませんでした。給食なんて懐かしいなぁ、食べにくいから嫌いだったけど、もう一度揚げパンが食べたい。 でも、揚げパンって誰が…

牛乳を使った鍋料理! 飛鳥鍋はどんな料理?

こんにちは、鍋料理ってたくさんの種類がありますが、今回取り上げてみたいのが「飛鳥鍋」です。牛乳を使った鍋料理のようですが、古い歴史を持つ料理のようですのでご紹介いたします。 そこで今日は『飛鳥鍋』についてお話をしたいと思います。

冬の定番コーンポタージュ! ところで「ポタージュ」ってどんな意味?

こんにちは、冬といえば、アレですよね。 そう、コーンポタージュ!冬の定番ですね。缶に入った物を飲む方も多いと思います。 でも少し気になるのがポタージュ。 ポタージュってどんな意味? スープとは違うの? そこで今日は『ポタージュ』についてお話をし…

冬の旬! 苺の旬は冬?

こんにちは、冬のフルーツって少ないですよね。代表的ものは柑橘類くらいですね。 ところで、苺ってこの時期になると見かけることが多くなるのは何故かなのでしょうか。苺は暖かい季節に実をつけますよね…。 そこで今日は『冬の苺』についてお話をしたいと思…

1月20日は大寒! 大寒卵で一年を健康に過ごしましょう

こんにちは、すごく寒いと思っていたら、大寒だそうです。一年で一番寒くなる時期にあたるので寒いはずですよね。 ところで、大寒はお酒や味噌、醤油などを仕込むのに適した時期だといわれていますが、その他にも何かあるのでしょうか。 そこで今日は『大寒…

冬に食べたい三平汁! 石狩鍋との違いはなに?

こんにちは、寒い日が続くので温かい汁物がいいですよね。具だくさんのものなら栄養もあってなおいいですね。 そんな温かい汁物に三平汁ってありますよね。鮭を使ったお料理です。 そして似たようなお料理に石狩鍋がありますが、三平汁とは何が違うのでしょ…

冬の丑の日も鰻で決まり!

こんにちは、1月も早いもので半分過ぎてしまいました。まだまだ厳しい寒さが続くので、しっかりと栄養を摂ってお体を大事にしてください。 ところで、栄養といえば冬にも丑の日があるそうです。冬に丑の日なんてイメージがわきませんが、何か美味しいもので…

愛知県の郷土料理「味噌おでん」

こんにちは、冬といえばやっぱり「おでん」。食べたくなっちゃいますよね。 ところで、おでんの種類に、「味噌おでん」といわれるものがありましたよね。チョット疑問なのですが、味噌おでんはどうやって作るのでしょうか。 簡単に出来るものなら作ってみた…

冬の定番、鍋焼きうどん! 鍋焼きうどんは焼いているの?

こんにちは、寒い日に食べたくなるのが鍋料理ですね。シメはやっぱりうどんです。 ところで、鍋にうどんといえば、鍋焼きうどんというものがありますが、どうして「鍋焼き」なのでしょうか。汁の入ったうどんなのに、「焼く」と付けられいるのは疑問に思いま…

旬の伊予柑(いよかん)! ビタミンCで風邪予防

こんにちは、冬に美味しくなるフルーツといえば柑橘類です。代表的なものはミカンですが、伊予柑もこの時期を代表する柑橘です。伊予柑はとても香りの良いフルーツですよね。ちょうど美味しい時期でもありますので取り上げてみたいと思います。 そこで今日は…

1月15日の小正月には「小豆粥」を食べましょう!

こんにちは 1月も早いもので、もうすぐ小正月ですね。小正月といえば、お正月飾りを処分したり、餅花を飾ったり、小豆粥を食べたりします。 ところで、小正月にはどうして小豆粥を食べるのでしょうか。7日に七草粥を食べたばかりなのに不思議ですよね。 そこ…

冬に食べたいお汁粉! 汁物なのに「粉」の文字はどうして?

こんにちは、冷え込みが厳しいですね。体調管理には十分に注意して、風邪をひかないように注意してくださいね。 寒い日にちょっと食べたくなるのが、お汁粉です。お汁粉って温まりますよね。 ところで、お汁粉の漢字に「粉」が使われているのは何故でしょう…

1月11日は鏡開き! 鏡餅の正しい開き方

こんにちは、新年も早いもので1月11日は鏡開きですね。お供えした鏡餅をいただく日ですが、ただ食べれば良いのでしょうか。お供え物ですから、決められたやり方があるのでしょうか。 そこで今日は『鏡開き』についてお話をしたいと思います。

寒い日には「ほうとう」 ほうとうには体を温める要素がある

こんにちは、寒い日に食べたい熱々のうどん。その種類は数多くありますが、この時期に食べたいのが「ほうとう」です。平たい麺と味噌味のスープが美味しいですよね。それにお野菜がたっぷりなのも嬉しいです。 ところで、「ほうとう」と「うどん」は似ていま…

納豆を食べて免疫力アップ! 寒い日には納豆汁でポカポカ!

こんにちは、寒い日が続いていますが、お体は大丈夫でしょうか。風邪は万病のもとと言われていますので注意してくださいね。 冬はウイルスが活発になる時期でもあります。免疫力を上げないといけませんね。 免疫力アップの食材といえば納豆です。納豆は栄養…

七草! 旬のセリ

こんにちは、1月7日は七草粥ですね。「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」の7種類の青菜を入れてお粥を炊きます。この中でも今回は「セリ(芹)」を取り上げてみたいと思います。 そこで今日は『セリ(芹)』についてお話を…

お正月を締めくくる「七草粥」 食べるタイミングはいつ?

こんにちは、お正月が終わり、そろそろお正月飾りを片付けなければなりませんね。そして次は七草粥の日です。 ところで、七草粥はどのタイミングで食べるのものなのでしょうか。やっぱりお粥なら朝なのでしょうか。 そこで今日は『七草粥』についてお話をし…

カレー! 「名古屋カレーうどん」ってなんだろう?

こんにちは、あっという間にお正月も終わりですね。正月のお料理は堪能できましたか。 「もう、飽きた」という方もいらっしゃると思います。 そうなると、そろそろカレーでしょうか。カレーライスも良いのですが、カレーうどんも気になります。 そこで今日は…

1月3日は「三日とろろ」

こんにちは、お正月いかがお過ごしでしょうか。お正月のお料理に飽きた、という方もいらっしゃると思います。 ところで、「三日とろろ」というものをご存知でしょうか。お正月の風習のようですが、聞きなれない言葉ですよね。 そこで今日は『三日とろろ』に…

初詣! 参拝の甘酒には願いが込められている

あけましておめでとうございます。 新年ということで、初詣には行かれましたか。はじまったばかりなので、これからという方も多いと思います。 ところで、初詣に行くと甘酒を振る舞われている場合がありますよね。甘酒って縁起が良い物なのでしょうか。 そこ…