シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

花粉症にはべにふうき!その効果の理由

こんにちは 花粉の季節が始まりますね。ところで花粉対策として飲む『べにふうき』がありますが、 べにふうきとはどのようなものなのでしょうか。今日は『べにふうき』についてお話をしたいと思います。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle…

ヨーグルトで免疫力アップ!ウイルスに負けない体を作る

こんにちは 風邪やウイルス、流行っていますね。そこで、免疫力アップを提案します。風邪やウイルスに強くなる食品、今日は『ヨーグルト』のお話をしたいと思います。 ヨーグルトと免疫力 免疫とは 実際にウイルスに効果があるヨーグルト(乳酸菌) ヨーグルト…

節分の豆まきには大豆、それとも落花生?正しいのはどっち!

こんにちは 節分もまじか、そう言えば豆まきに使う豆は何をつかうのが正しいのでしょうか。 大豆、落花生、それとも違う豆? そこで、今日は豆まきの豆の種類についてお話をしたいと思います。 豆まきの豆は大豆、それとも落花生? 豆まきに大豆を使う理由 …

正しいうがい方法!ウイルスや風邪予防にはうがいが効果的!

こんにちは 今日は『うがい』についてお話をしたいと思います。 うがいの目的は喉の粘膜についた細菌やウイルスを洗い流すことと、喉を刺激して(異物を痰とともに排出する)繊毛運動の衰えを防ぐことの2つがあります。 スポンサーリンク (adsbygoogle = windo…

春を告げる山菜『ふきのとう』の話

こんにちは 春の訪れを感じさせてくれる蕗の薹(ふきのとう)は、山菜の中でも独特のほろ苦さが人気ですよね。今日は店頭にはすでに出回っている『蕗の薹(ふきのとう)』のお話をしたいと思います。 春を告げる蕗の薹 蕗の薹を食べる 【蕗の薹の天ぷら】3つのポ…

『かぶ』と『かぶら』では違いがあるの?

こんにちは ところで『かぶ』と『かぶら』は違うものなのでしょうか。 尋ねられたら迷ってしまうもの、今日は『かぶ』と『かぶら』の違いについてお話をしたいと思います。 かぶとかぶらは違うもの? 美味しいかぶの選び方 なすびの『び』とは 今日の最後に …

もうすぐ節分! 節分にイワシを食べる理由

こんにちは もうすぐ2月、節分ですね。 節分と言えば豆まきですが、もう一つ『鰯(イワシ)』があります。そこで少し疑問に感じたこと、「節分とイワシの関係はなんだろう?」ということです。 そこで、今日は節分とイワシの関係についての話をしたいと思いま…

教えて! マスクはウイルスに効果があるの?

こんにちは 冬は特にマスクをする人が増えますが、ウイルスにマスクは効果があるのでしょうか。ウイルスは小さいので、きっと通り抜けているはずです。今日は『ウイルスに対するマスクの効果』についてお話したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygo…

干し柿の甘さは砂糖を上回っていた!

こんにちは 先日『干し柿』を食べていてふと思ったのですが、「干し柿はどのくらい甘いのか」。それで調べてみました。今日は『干し柿』についてお話をしたいと思います。 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 干し柿の…

これは意外! 恵方の方角の決め方

こんにちは 早いもので1月も後半ですね。2月に入れば節分がやってきます。節分と言えば恵方ですが、前々から疑問だったこと『恵方』は誰が決めているのでしょうか。今日は『恵方』についてのお話をしたいと思います。 恵方を決めるのは誰? 恵方を決める人 …

違いは太さ!ソーセージとウィンナーの違い

こんにちは 今日は解りそうでイマイチ区別が難しい『ソーセージとウィンナー』の違いについてお話をしたいと思います。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ソーセージとウィンナーの違い ソーセージとウィンナーの違いは…

旬は2月から『せり』の話

こんにちは 春の七草として知られている『せり(芹)』、1月7日に食べた方も多いと思います。実はせりの旬は1月ではなく、美味しくなるのは2月からなんです。今日はこれから旬を迎える『せり』についてお話したいと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoog…

海苔には表裏があるって本当!

スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは お寿司の太巻きなどに使う『海苔』ですが、表裏があるのはご存知だと思います。しかし、どうして表裏ができるのでしょうか。今日は『海苔』についてお話したいと思います…

こんにゃく味付けは、昔ながらのアノ方法が一番!

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは 寒い日が続き温かい鍋物が食べたくなりますね。ところで、鍋料理のおでんに入っている「こんにゃく」は味が染み込みにくいですよね。「食べたら味がない」なんてことがあると思います。そこ…

【マカダミアナッツ】ミックスナッツの中にマカダミアナッツの割合が少ない理由

スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは ナッツは体にいいと言われて食べていますが、ミックスナッツの中ですごく数が少ない種類があります。そう「マカダミアナッツ」です。少ないのには何か訳があるのでしょう…

【包丁の捨て方】そのままでは危険!正しい包丁の捨て方

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは ところで、こんなことはありませんか。「包丁がかけた」「包丁を買い替えたい」「包丁の枝が壊れた」などで、包丁を捨てたいときどうしたらいいのか困っていませんか。 そこで今日は包丁を含…

コンビーフは意外とヘルシー、そのまま食べてもOK!

スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは 今日は誰もが1度は食べたことがあると思います、「コンビーフ」についてのお話をしたいと思います。 コンビーフ 実はコンビーフは加熱しなくても食べることができる コン…

小豆の栄養は魅力的!意外にも羊羹発祥はあの国だった

スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは 体にいいと言われている小豆。小豆のイメージと言えば「あんこ」ですよね。でもいったいどこが体にいいのでしょうか。今日は「小豆」についてのお話したいと思います。 …

竹串や爪楊枝をそのまま捨ててはとても危険! 捨て方をご紹介

スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは ゴミを捨てるときに「痛っ!爪楊枝が刺さった」なんてことはありませんか。爪楊枝や竹串などの先が尖ったものの捨て方でいい方法あるといいのですが…。今日は爪楊枝や竹…

「カレーうどん」と「カレー南蛮」の違いはあの野菜だった

こんにちは 寒いですね。寒い日は温かい食べ物ということで、今日は寒い日はコレ!カレーうどんとカレー南蛮の違いについての話をしたいと思います。 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「カレーうどん」と「カレー南…

「オリーブオイルが白い!」 冬に白く濁ったときの対処方法

スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは 寒い日が続きますね。ところで、冬のキッチンでこんな経験はありませんか。 「オリーブオイルが白くなっている」 「固まっている!」 寒い日に見かける現象です。 そこで…

ふわふわ食感!はんぺんのお話

こんにちは 寒い日は熱々おでんを食べて温まりたいですね。ところで、おでんに入っているはんぺんは魚でできているのに、どうしてふわふわなんでしょうね。そこで今日はみんなが大好きなふわふわの食品、「はんぺん」のお話です。 (adsbygoogle = window.ads…

こんにゃくの黒いつぶつぶは海藻って本当!

こんにちは こんにゃくを食べるときに黒いつぶつぶが気になったりしませんか。あれって何なんでしょうかね、食べても大丈夫…? そこで今日はこんにゃくの黒いつぶつぶについてのお話したいと思います。 スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogl…

【子持ちししゃも】これで安心!お腹の破裂を防ぐコツ

こんにちは ところで、子持ちししゃもを焼いて破裂して経験はありませんか。私だけなのかなぁ。この破裂を防ぐ方法はあるのでしょうか。 …ということで、今日は子持ちししゃもの焼き方についてのお話です。 子持ちししゃもの破裂 ししゃもの破裂を防ぐ簡単な…

食べごろカリフラワーのちょっといい話

こんにちは 風邪ひいたりしていませんか。風邪といえばビタミン!そこで風邪予防にもなる旬の食材をご紹介します。 今日のお話はビタミン豊富な食材、「カリフラワー」のお話です。 旬のカリフラワー おいしいカリフラワーの特徴 カリフラワーは生食が効果的…

みりん風調味料は本みりんとの違い。保存期限が短いので注意!

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは みりん風調味料って本みりんとの違いについて疑問に思ったことはありませんか。今日はみりん風調味料についてお話したいと思います。 みりん風調味料と本みりんの違い 今日の最後に みりん風…

1月7日の朝は七草粥! 一年の無病息災を願いましょう

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは お正月の次は「七草」がやってきますね。早いものです。 毎年七草粥ってよく耳にしますが、お粥を食べる理由は何があるんでしょうか。そこで今日は七草粥についてのお話したいと思います。 …

餃子にひだを付ける理由とは! 簡単なひだの付け方もご紹介!

こんにちは お正月も終わりそろそろ定番のメニューが食べたいころだと思います。なんとなく餃子が食べたいな…。 ところで、餃子にはどうして「ひだ」があるのでしょうか。特別な理由でもあるのでしょうか。 ということで今日は餃子についてのお話になります…

お汁粉とぜんざい、その違いは汁?

こんにちは お正月もあっという間ですね。もっとお休みしたいですよね。 ところで、お餅を食べながら思ったんですが「お汁粉」と「ぜんざい」って何が違うのでしょうか…。 ということで、今日はお汁粉とぜんざいの違いについてのお話です。 (adsbygoogle = w…

肉料理に向きってあるの…。 脂身がある方は左右どっち?

スポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); こんにちは そろそろお肉が食べたい!ところで、ステーキやトンカツを食べるときに同じ方向に向いていませんか。なぜでしょうね?今日は肉料理の向きについてのお話になります。 お…