シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

なめこの加熱時間を覚えよう!

スポンサーリンク





なめこの加熱時間




こんにちは
お味噌汁などに入れると美味しいなめこ。ヌルヌルが美味しいですよね。
ところで、なめこの加熱時間ってどのくらいなんでしょうか。はっきりした時間ってわかりませんよね。
そこで今日は『なめこの加熱時間』についてのお話をしたいと思います。

なめこの味噌汁





なめこの加熱時間

 なめこはキノコなので加熱しないと食べることができません。うっかり生で食べてしまうと食中毒になってしまう食品です。食中毒にならないためにも、はっきりとした加熱時間を覚えておく必要があります。ではやり方を説明します。

なめこの茹で時間(沸騰したお湯)

1パック ⇨ 1分


やり方(茹で)

  1. 鍋でお湯を沸かす

  2. なめこを沸騰したお湯に入れる

  3. 1分間茹でる。(1分くらいでお湯が再沸騰するのを確認する)

  4. サッと洗い、ザルにあげて完成です

※1分経っても再沸騰していなければ、沸騰するまで加熱してください。

※サッと洗うのは、ゴミを落とすことが目的です。


電子レンジ (500W)

1パック ⇨ 1分半~2分


**やり方(レンジ)

  1. なめこを袋から出し耐熱皿に入れる

  2. ラップをして2分加熱する

  3. 冷まして完成です

※レンジ加熱の目安は、1パックの半分なら1分半、2パックなら2分半になります。

※加熱後に触れられないほどの高温ならしっかり加熱されています。生ぬるいようなら30秒くらい追加してください。


 加熱する目的は、主に袋の中で繁殖した乳酸菌などを殺菌することです。殺菌ができていないと食中毒の原因にもなりますので注意してください。しっかりと加熱してくださいね。

保存
茹でたなめこは冷蔵保存で3日間保存できます。タッパーか保存袋に入れてから保存してください。


冷凍保存
 冷凍保存の場合は、1ヶ月ほど保存可能です。小分けにしておくと、後で使いやすくなります。

 解凍は特別なことはしなくても大丈夫です。加熱料理には凍ったままお使いください。和え物などには、サッと洗えば解凍できます。

 また、買ってきた袋のままでも冷凍できます。二つ折りにして冷凍しておくと、半分ずつになって使いやすくなりますよ。こちらの解凍は、そのまま下茹ですれば解凍できます。茹で時間は上記より少し長めに行ってください。


なめこは洗う?

 キノコ類は洗わない方がいい食品ですが、なめこは洗うことをお勧めします。理由は、なめこに付着している「おかくず」や「ゴミ」を除去するためと、袋の中で繁殖した乳酸菌(酸っぱい元)を落とすためです。

 パック詰になったなめこは、洗浄されて出荷されますが、保存しているうちに菌は増えてしまいます。また、ゴミなども付着しているので衛生上洗ってから調理するのがベストです。
しかし、洗い過ぎると、ヌメリの中にある旨味成分や栄養も流れてしまいますので、洗う際はサッと軽くすすぐ程度にしてくださいね。

 なお、下処理で茹でる場合は、茹でる前に洗う必要はありません。茹でたあとにサッと洗っていただくだけで大丈夫です。


今日の最後に

 なめこの加熱時間は、茹でなら1分、レンジなら2分になります。

 よく、なめこは熱湯をかければ加熱できると言われていますが、あれは根拠のないでたらめです。食中毒になる可能があるので加熱はしっかりと行ってください。

 また、他のキノコもなめこくらいの大きさでしたら、同じ加熱時間になるので参考にしてみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。