シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

もずく酢を食べるメリット!

スポンサーリンク




夏と酢の物




こんにちは
暑い季節に、嬉しい食品と言えば酢の物です。なかでも「もずく酢」は食べやすくて美味しいですよね。
ところで、この「もずく」と「酢」のセットには体に良い効果があるのでしょうか。
そこで今日は『もずく酢』についてお話をしたいと思います。

もずく酢




もずく酢

 日本で消費されている「もずく」の95%以上が沖縄産で、その流通している「もずく」の9割が養殖だそうです。養殖が始まったのは1978年からで、その頃からの網による養殖は現在でも続けています。現在の代表的な養殖海域は、沖縄本島中部の勝連町八重山諸島が多いそうです。


 「もずく」と言う名前は他の褐藻類に付着することから「藻付く」という名がついたと言われています。漢字での表記は「藻付」と書きます。


 「もずく」の調理方法で定番と言えるのが「もずく酢」ですが、その効果など知りたいですよね。ダイエット効果は皆さんもご存知だと思いますが、その他にも効果があるのでご紹介します。



血液サラサラ効果

 コレステロール中性脂肪を下げて血液をサラサラにしてくれます。もずくのフコイダンと酢の酢酸の相乗効果で倍増します。ただし、この効果を得るためには、「もずく」は1回80gを2週間以上、酢は大さじ1杯を摂る必要があります。



血糖値を抑制

 血糖値の上昇を抑制する効果があります。フコイダンと酢には、食後の急激な血糖値の上昇を抑える働きがあります。もずく酢を食べれば、ゆっくりと消化吸収されるので急な上昇を抑えることができます。



免疫力アップの効果

 免疫力を高め、ガンなどを予防する効果があります。モズクフコイダンや黒酢は免疫力を高める効果があり、摂り続けることでその効果が得られます。この効果は、りんご酢もろみ酢にも同じ効果があります。



ダイエット効果

 「もずく」を食べるときに、酢と一緒に摂取することで、ダイエット効果が倍増します。酢を摂ると代謝が活発になり、脂肪や糖分が燃焼しやすくなりますので、「もずく」と合わせるとダブル効果が得られます。



夏バテ対策、疲労回復効果

 もずく酢には疲労を回復する効果があります。汗とともに失われる、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれているので夏バテ、疲労回復の効果が得られます。



体臭予防の効果

 もずくの食物繊維で腸内環境を整え、消化吸収をよくすることでニオイ物質の発生を抑える効果があります。また、お酢も体臭予防に効果があるので相乗効果が期待できます。



もずく酢を食べることで得られる効果は次の通りになります。

  • 二日酔い予防

  • 整腸・胃の健康維持

  • 風邪予防

  • ダイエット

  • 生活習慣病予防

  • 体臭予防

  • 美肌・美髪

  • 糖尿病予防

  • 痛風予防

  • むくみの解消



もずく酢の作り方

 生のもずくが手に入ったら下処理をする必要があります。そのままだと汚れがあったり、塩辛く食べることができません。



用意するもの

  • もずく

  • ザル 1個

  • ボウル 1個



下処理のやり方

  1. ボウルに、ザル⇨もずく⇨水の順番で入れます

  2. もずくを手で揉んほぐしながら洗います

  3. ザルを持ち上げて水を替えます

  4. これを2~3回繰り返します

  5. 水分を切って完成です


食べ切れない場合は、冷凍保存で2~3ヶ月保存できます。



簡単!もずく酢

材料 (1人分)

  • もずく 約100g

  • 酢 大さじ1

  • 醤油 大さじ1/2

  • 砂糖 大さじ1/2



作り方

  1. 酢、醤油、砂糖(三杯酢)を混ぜ合わせる

  2. 器にもずくを盛り、三杯酢をかけて完成です


 三杯酢を麺つゆで作る場合は、酢大さじ1、麺つゆ(3倍濃縮)大さじ1になります。



今日の最後に

 もずく酢は定番ですが、多くの体に良い効果を持っています。暑さが増すこれからの季節にピッタリのお料理ですね。


 もずくの旬は6月くらいまでになります。栄養豊富な生のもずくを、「もずく酢」で召し上がってみてはいかがでしょうか。バテ気味の方にお勧めです。
最後までお読みいただきありがとうございました。



www.raruka.net




スポンサーリンク