シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

下処理・下ごしらえ

ヒジキが美味しい! 生のヒジキはどうやって食べるの?

こんにちは、春は食材が豊富な季節、良い季節ですね。山菜などに目を奪われてしまいますが、海藻も美味しい季節になります。春の海藻のなかでお勧めしたいのが「ヒジキ」です。国産のヒジキは春が旬になるので、今が食べ頃なんですよ。でも、生のヒジキって…

今が食べ頃ソラマメ! 選び方とベストな茹で時間は?

こんにちは、4月に入ると店頭で見かけことが多くなるソラマメ。大粒のしっかりした実がホクホクして美味しいですよね。そんなソラマメですが、店頭では美味しいものはどれかわかりませんよね。選び方ってあるのでしょうか。また、ベストな茹でる時間も気にな…

旬のウド! ウドもアク抜きが必要?

こんにちは、暖かいこの時期は、春の山菜が美味しいですよね。蕗の薹やタラの芽、ウドもそのひとつですね。ウドはシャキシャキとした歯ざわりと春らしい香りで楽しませてくれます。ただ、少しアクがるので下処理を行う必要があるのが難点でしょうか。今回は…

旬の蕗! アク抜きはどうやるの? 

こんにちは、初春の山菜も終わり、最近では初夏のような陽気ですね。蕗の薹も終わりで、次は蕗の出番です。この時期お惣菜コーナーによく並んでいますよね。 この旬の蕗ですが、アクが強いって言われていますが、自分で処理することは難しいものなのでしょう…

旬のタケノコ! 米糠が無いけど、アク抜きって出来るの?

こんにちは、暖かくなりましたね、すっかり春ですね。春といえば「タケノコ」の季節。煮物や炊き込みご飯で年に一度は食べたい食材です。 でもタケノコで困るのが下処理です。それにアク抜きには米糠が定番ですが、米糠ってすぐにご家庭で用意できるものなの…

春が旬! 栄養豊富な「ヒジキ」を食べよう! 

こんにちは、ヘルシーで栄養豊富な海藻。毎日でも摂りたいですよね。そんな海藻の種類に「ヒジキ」があります。煮物などで見かけることが多い海藻ですね。 ところで、ヒジキって煮物以外のお料理に合うものはあるのでしょうか。 そこで今日は『ヒジキ』につ…

七草! 旬のセリ

こんにちは、1月7日は七草粥ですね。「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」の7種類の青菜を入れてお粥を炊きます。この中でも今回は「セリ(芹)」を取り上げてみたいと思います。 そこで今日は『セリ(芹)』についてお話を…

お節料理! えっ!コンニャクは縁起物?

こんにちは、12月も残すところ後わずか、クリスマスの次はお正月です。お節料理が楽しみですね。 ところで、お節料理には煮物が付き物ですが、煮物の中にコンニャクが使われていますが、どうしてなのでしょうか。「華やかなお節料理にコンニャク?」コンニャ…

がんもどき! もともとは、コンニャクだった?

こんにちは、この時期に食べたくなるのが、熱々の「おでん」ですよね。旨味たっぷりの熱々のおでんは、体も心も温めてくれます。 ところで、おでんの中に入っている「がんもどき」って変った名前ですよね。それに「がんもどき」の原材料、いった何からできて…

旬の牡蠣! 牡蠣の臭いは下処理で軽減できます

こんにちは、冬といえば鍋!そしてこの時期の鍋といえば牡蠣ですよね。 ところで、牡蠣の臭いって気になりませんか。臭いのせいで嫌いになる人もいますよね。 そこで今日は『牡蠣』についてお話をしたいと思います。

旬の蕪! 蕪を食べて体ポカポカ!

こんにちは、毎日のように冷え込みますね。こんな日には温かい食べ物でポカポカ温まりたいものです。 でも寒い時期にも美味しい野菜があります。それは煮込むと美味しい蕪です。美味しい時期なので少し取り上げてみたいと思います。 そこで今日は『蕪』につ…

冬は湯豆腐! 美味しい湯豆腐でポカポカ!

こんにちは、寒いですね。日中も気温が上がらないので本当に寒いです。こんな日は温かい鍋物が恋しくなります。 ところで、湯豆腐って食べますか。豆腐を温めただけのお料理に見えるのですが、作るときのポイントってあるのでしょうか。 そこで今日は『湯豆…

寒い日はおでん! おでんに入っている「ちくわぶ」っていったなに?

こんにちは、おでんが美味しい季節ですね。寒い夜に熱々のおでんって、良いですよね。 ところで、おでんの具に「ちくわぶ」ってありますが、いったい何から出来ているのでしょうか。竹輪とは明らかに違う食感ですから魚ではないですよね。それにギザギザの形…

旬の水菜 水菜が苦い原因とは!

こんにちは、冬に美味しい野菜に水菜があります。水菜って冬の野菜なんですよ。シャキシャキの食感が良いですよね。 ところで、水菜を食べているときに苦味を感じたことはありませんか。独特の苦味が好きな方もいらっしゃいますが、取り除くことが出来たら良…

旬の芽キャベツ! 茹でる理由はアク

こんにちは、寒いですよね。それでも美味しいものはたくさんありますよ。冬の野菜、芽キャベツです。小さくてかわいい野菜ですが、今が美味しいときなんですよ。 ところで、芽キャベツを食べるときは茹でますよね。これってどうしてなのでしょうか。 そこで…

旬の大根! ブリ大根を紹介します!

こんにちは、冬は 大根が美味しいですね。寒い日にアツアツの大根を食べると温まりますよね。大根が美味しい季節ということで、今回は大根を取り上げてみたいと思います。

「高菜」は意外と栄養豊富な野菜!

こんにちは、寒い季節に美味しくなる野菜に高菜があります。高菜漬けでご存知の方も多いと思います。あの漬物は買うことが多いのですが、自宅で漬けると難しいものなのでしょうか。 そこで今日は、漬物の話を交えながら『高菜』についてお話をしたいと思いま…

縁起物のチョロギは栄養豊富な野菜!

こんにちは、チョロギってご存知ですか。おそらく「おせち料理」や「結婚式」などで一度は目にしたことがあると思います。見た目は小さな巻貝みたいでパッとしませんが食感が良く美味しい食材です。 そこで今日は『チョロギ』についてお話をしたいと思います…

旬のクワイ! クワイのアク抜き方法を紹介します

こんにちは、11月も後半ということで寒いですよね。昼と夜の気温差が大きいので体調管理に注意してください。 こんな寒い季節にも美味しい食べ物があります。それはクワイです。里芋のような感じの野菜なのですが、あまり目にするものではないので取り上げて…

発芽大豆と普通の大豆との違いはなに?

こんにちは、11月って大豆が旬のようですがご存知でしょうか。大豆って11月に収穫するんですね。私は知りませんでした。 ところで、大豆には発芽大豆っていうものがありますよね。あれって大豆と何が違うのでしょうか。 そこで今日は『発芽大豆』についてお…

旬のカリフラワー! 実は意外と栄養豊富な野菜

こんにちは、ブロッコリーとカリフラワーを見比べるとブロッコリーの方が栄養がありそうに見えます。なのでブロッコリーを食べることの方が多くなりますが、実際にはどうなのでしょうか。 そこで今日は『カリフラワー』についてお話をしたいと思います。

「11月16日は自然薯の日」、自然薯は栄養満点な食材!

こんにちは、自然薯の日というものがあることをご存知でしょうか。私は全く知りませんでした。 自然薯に記念日を設けるなんてユニークですね。世の中にはいろいろな記念日があるものですね。 そこで今日は『自然薯』についてお話をしたいと思います。

ホウレンソウを下茹でする理由 ベストな茹で時間も紹介!

こんにちは、この時期に美味しくなる野菜にホウレンソウがあります。冬のホウレンソウって甘くて美味しいですよね。 ところで、ホウレンソウを食べるときって茹でますよね。あれってどうしてなのでしょうか。 そこで今日は『ホウレンソウ』についてお話をし…

秋田の郷土料理「きりたんぽ」の由来とは 

こんにちは、日が沈むと冷え込みますね。風邪をひきやすい季節なので、注意してください。 そんな寒い夜に食べたいのが鍋料理です。鍋にきりたんぽが入っていたら最高です。出汁を吸った、きりたんぽって美味しいです。 ところで、このきりたんぽという名前…

「大根」の下茹でに、とぎ汁を使う理由!

こんにちは、日が沈むと冷えますね。こういった寒い日はやっぱり温かいおでんが食べたくなりませんか。アツアツの大根って美味しいですよね。 ところで、おでんの大根を煮るときにお米(とぎ汁)を使いますよね。あれって何の意味があるのでしょうか。 そこ…

秋の野菜「ゴボウ」は生食しても大丈夫?

こんにちは、寒くなるこの時期に美味しくなる野菜があります。それは、ゴボウ。少し地味な野菜ですが、汁物に入れると旨味があって美味しいですよね。 ところで、ゴボウって生で食べますか。煮たりすることが多い野菜ですが、生食は可能なのでしょうか。 そ…

秋は大豆が美味しい! 乾燥大豆の戻し方を紹介!

こんにちは、大豆は、11月が旬だってご存知でしょうか。豆腐や納豆、味噌や醤油などでお馴染みの大豆、日本人には欠かせない食材です。 ところでスーパーなどでは、加工されていない大豆を見かけますが、どうやって使ったら良いのか悩んだことはありませんか…

キノコが美味しい! 天然のナメコは下処理が重要! 

こんにちは、10月もあっという間に終盤ですね。寒くなるので風邪に注意しましょう。 この時期に採れるのがナメコです。スーパーでお馴染みのパックに入ったものではなく、天然のナメコです。あまりお目にかかることはないのですが、もしも手に入ったらどうし…

新米の季節! お米の栄養は米糠にあった!

こんにちは、ご飯が美味しい季節ですね。普段食べているお米は白米ですが、玄米って凄く栄養があるそうですね。ただ、浸水に時間がかかるのでどうしても避けてしまうのが現状です。 でも、栄養があるのなら糠の部分だけを食べることは可能なのでしょうか。 …

柿を食べよう! 渋柿は甘くなる?

こんにちは、柿が美味しい季節ですね。 ところで、柿を食べたら渋かった、なんてことありませんか。 渋柿を食べてしまうと口の中が大変なことになりますよね。 渋柿の見分け方とかがあれば良いと思うのですが。 そこで今日は『渋柿』についてお話をしたいと…