シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

健康

毎日の健康づくりに「ゴマ油」 一日の摂取量はどのくらい?

こんにちは、最近、ゴマ油の香りに魅せられて使うことが多いのですが、使っていて疑問に感じたのは「エゴマ油との違って何」でした。どちらも名前が似ていますよね。分かりやすい特徴などはあるのでしょうか。そしてもう一つ、油ですから、決められた摂取量…

旬の野菜ニンジン! 食べるときはレモンと一緒に!

こんにちは、ニンジンが美味しい季節ですね。一年中見かけるのであまりピンときませんが、寒くなるこの時期が美味しくなる野菜ですよ。また、今の季節に必要なβ‐カロテンやビタミンが豊富な野菜なので、今回取り上げてみたいと思います。 そこで今日は『ニン…

生姜を食べてポカポカ! 食べ過ぎるとお腹が痛くなりますよ!

こんにちは、11月も折り返し、夜は冷え込むようになりましたね。寒いので風邪をひかないように注意してください。 風邪予防のため体を温める食材といえば生姜です。爽やかな香りとピリッとした辛みで温まりますよね。 ところで、温かくなるのは良いのですが…

鰹節(削り節)を買うときに袋が膨らんでいるのは何故?

こんにちは、鰹節って買いますか。スーパーへ行くと色々な種類が売られていますが、ほとんどがパンパンに膨らんでいますよね。ポテトチップスなんかもそうですが、どうしてパンパンに膨らんでいるのでしょうか。不思議ですよね。 そこで今日は、鰹節の話を交…

舞茸を使うと黒くなる理由は、アノ栄養素が関係していた!

こんにちは、一週間前と比べると、また気温が下がりましたね。一段と秋を感じます。 秋も本番ということで、やっぱりキノコが食べたくなるのは私だけでしょうか。 ところで、舞茸を料理に使うとどうして黒くなるのでしょうか。不思議ですよね。 そこで今日は…

新米の季節! お米の栄養は米糠にあった!

こんにちは、ご飯が美味しい季節ですね。普段食べているお米は白米ですが、玄米って凄く栄養があるそうですね。ただ、浸水に時間がかかるのでどうしても避けてしまうのが現状です。 でも、栄養があるのなら糠の部分だけを食べることは可能なのでしょうか。 …

1日3個で健康に! 「ナツメ」は優れた果実!

こんにちは、体に良い食べ物を探していたらナツメが出てきました。さらに調べると生食も可能で、さらには漢方薬にもなるそうです。ナツメってドライフルーツだけかと思っていましたが、知らないこと沢山ありそうなので取り上げてみたいと思います。 そこで今…

落花生から作るジーマーミ豆腐は栄養満点!

こんにちは、「暑さ寒さも彼岸まで」ということで、涼しいくらいにまで気温が下がってきましたね。やっぱり秋を感じますね。 ところで、秋に収穫期を迎える食材に落花生がありますが、この落花生から作るジーマーミ豆腐をご存知でしょうか。食べたことがある…

胡麻の収穫期は秋! 国産の胡麻を食べましょう

こんにちは、ところで胡麻って食べていますか。胡麻の風味って良いですよね。実は胡麻にも旬があって秋が美味しい時季なんですって。 そこで今日は『胡麻』についてお話をしたいと思います。

「アーリーレッド」ってどんな食べ物?

こんにちは、ところで、「アーリーレッド」という食べ物をご存知でしょうか。 あまり聞きなれない言葉ですよね。赤い色をしていることは想像できますが、はたしてどのような食べ物なのでしょうか。 そこで今日は『アーリーレッド』についてお話をしたいと思…

観賞用に育てたヒマワリの種は食べてもいいの?

こんにちは、青空の下で元気に咲いていたヒマワリ。 そして今、元気がないヒマワリを見ると夏の終わりを感じてしまいます。 ところで、ヒマワリの種って食べても良いのでしょうか。小動物などは食べているので毒性はなさそうなんですが…。 そこで今日は『ヒ…

梨の皮は栄養豊富! 皮ごと食べた方がお得です。

こんにちは、お盆が過ぎると秋の気配を感じますね。梨も出回り始めているので、秋はすぐそこと言った感じですね。 ところで、梨の皮ってどうされていますか。食べますか。私は捨ててしまうことがほとんどなんですよね。 そこで今日は『梨の皮』についてお話…

「ガラムマサラ」と「カレー粉」の違いはあのスパイスの存在!

こんにちは、夏の食べ物といえばやっぱりカレー。暑い日には汗をかきながら食べるカレーは美味しいですよね。 ところで、ガラムマサラという香辛料をご存知でしょうか。カレーにも使うスパイスですが、ガラムマサラは普通のカレー粉と何が違うのでしょうか。…

アロエとアロエベラの違い

こんにちは、アロエの種類にアロエベラというものがありますが、アロエとは何が違うのでしょうか。 もしかしてアロエとは別物なのでしょうか。 そこで今日は『アロエベラ』についてお話をしたいと思います。

トウモロコシのヒゲの正体! ヒゲには重要な役割があった。

こんにちは、トウモロコシが美味しい季節ですね。甘い実を食べると止まらなくなりますよね。 ところで、下処理に邪魔とも思えるヒゲって何なのでしょうか。ヒゲの役割が気になります。 そこで今日は『トウモロコシのヒゲ』についてお話をしたいと思います。

夏が旬!「土用しじみ」の話

こんにちは、土用の丑の日は鰻を食べる風習がありますが、同じ土用でも土用しじみってどのようなものなのでしょうか。 そこで今日は『土用しじみ』についてお話をしたいと思います。

ラズベリーとフランボワーズの違い

こんにちは、可愛い苺、ラズベリー。赤く小さい実が可愛いですよね。 ところで、似たものにフランボワーズがありますが、ラズベリーとフランボワーズはなにが違うのでしょうか。 そこで今日は『ラズベリーとフランボワーズ』についてお話をしたいと思います。

「ミニトマト」と「プチトマト」はなにが違うの?

こんにちは、小さな姿が可愛らしいミニトマト。夏野菜の一つですよね。切らずにそのまま食べることができるので使い勝手が良い! ところで、ミニトマトにはプチトマトという呼び方もありますよね。 いったい、どちらの呼び方が正しいのでしょうか。 そこで今…

脇役では終わらない、パセリの優れた栄養!

こんにちは、緑色が鮮やかなパセリ、料理に添えられていますが食べていますか。添えられているからには、特別な栄養でもあるのでしょうか。食べるメリットも気になります。 そこで今日は『パセリ』についてお話をしたいと思います。

ポリフェノールたっぷり、ジュンサイ!

こんにちは、ゼリーにような感じを持つ食材に「ジュンサイ」があります。ヌメリがあって少し不思議な食べ物ですよね。 ところで、ジュンサイって見た目がゼリー! どのような栄養が含まれているのか気になりませんか。 そこで今日は『ジュンサイ』についてお…

もずく酢を食べるメリット!

こんにちは、暑い季節に、嬉しい食品と言えば酢の物です。なかでも「もずく酢」は食べやすくて美味しいですよね。 ところで、この「もずく」と「酢」のセットには体に良い効果があるのでしょうか。 そこで今日は『もずく酢』についてお話をしたいと思います。

暑さとハッカ油 錯覚に注意しましょう!

こんにちは、暑い日のマスクはホント辛いですね。そんななか、よく耳にするのがハッカ油です。スーッとしていいとか…。 そこで今日は『ハッカ油』についてお話したいと思います。

ホントに大丈夫! 夏のマスクは危険かも…。

こんにちは、暑い!日中は夏日ですよね。ところで、マスクって着用していますか。 人の有無にかかわらず、ずっと…。 そこで今日は『夏のマスク』についてお話したいと思います。

手作りおにぎりは傷みやすい!3時間後は危険!

こんにちは、手軽に食べることができるおにぎり。でも心配なのが食中毒です。直接手で触るので心配ですよね。気温も湿度も上がるので注意しなければなりません。そこで今日は『おにぎりの腐敗』についてお話したいと思います。

紫外線対策の敵!「ソラレン」ってどんな成分?

こんにちは、日中は気温が上がり暑くなってきましたね。 お天気がいいことは嬉しいのですが、気になるのは紫外線です。「5月の紫外線は真夏とほぼ同じ」と言われていますよね。そうなると、毎日の食事から紫外線対策をしたいのですが、食品の中には紫外線対…

使用済みの「マスク」と「ティッシュ」は密封して捨てましょう!

こんにちは、 使用済みのマスクやティッシュの処分方法をご存知でしょうか。感染を拡大させないためにも正しいゴミの出し方を行いましょう。そこで今日は『使用済みマスクとティッシュの処分方法』についてお話したいと思います。

ハイターで次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作る割合!

こんにちは、 ハイターで次亜塩素酸ナトリウム消毒液が作れるそうです。でも、実際には、原液をどの程度まで薄めたらいいのか迷いませんか。そこで今日は『塩素系漂白剤(ハイター)と水の割合』についてお話したいと思います。

牛乳を飲むとお腹の調子が悪くなる理由

こんにちは、 牛乳を飲んでお腹の調子が悪くなったことはありませんか。一気飲みしたりすると調子が悪くなりますよね。どうしてお腹が痛くなるのでしょうか。そこで今日は『牛乳でお腹の調子が悪く原因』についてお話したいと思います。

煎茶と抹茶は何が違うの?

こんにちは、 抹茶を使った商品が多く出回っていますね。そろそろお茶の新芽が出始める時期でしょうか。ところで煎茶と抹茶は味のほかに何が違うのでしょうか。そこで今日は『煎茶と抹茶の違い』についてのお話をしたいと思います。

【野菜350g】キャベツだけだとどのくらい?

こんにちは、 野菜は一日に350g必要だと言われています。 野菜を350g食べるのって大変ですよね。そこで野菜350gをキャベツのみで考えたらどのくらいなるのでしょうか? 今回は身近にあるキャベツを例にとって、野菜350gについてのお話をしたいと思います…