シルシ

食に関係した情報をお届け致します。

【包丁の捨て方】そのままでは危険!正しい包丁の捨て方

スポンサーリンク



f:id:raruka:20200116203539j:plain




こんにちは
ところで、こんなことはありませんか。「包丁がかけた」「包丁を買い替えたい」「包丁の枝が壊れた」などで、包丁を捨てたいときどうしたらいいのか困っていませんか。
そこで今日は包丁を含むた刃物の捨て方についてお話したいと思います。


f:id:raruka:20200116212933j:plain:w500:h333



包丁の捨て方

一般的には大きく分けて二通りの捨て方があります。

  • 自治体に不燃ゴミとして出す

  • 不用品回収業者に引き取ってもらう

今回ご紹介する捨て方は、自治体に不燃ゴミとして出す捨て方です。自治体によって出し方は異なりますので基本的な出し方をご紹介します。

不燃ゴミとして出すときは刃の部分を保護しましょう

  1. 包丁の刃に厚紙や布を何重にもぐるぐる巻きつけてください。

  2. 新聞紙で巻く場合は、何重にも巻いたあと、一度ガムテープで止め、さらにまた上から新聞紙を巻きつけてください。

  3. 更にもう一度、厚紙や新聞紙の上からガムテープをぐるぐる巻いて、包丁から紙がずれないように紙を折り込み固定します。

  4. もう一度ガムテープで巻きビニール袋に入れます。

  5. 油性ペンで目立つように大きく「刃物」「キケン」「危険物」などを書き込みます。

  6. 自治体の不燃ごみ専用の袋にに入れて出します。





セラミック包丁の捨て方

セラミック包丁は金属ではなく「陶器」なので注意が必要になります。
自治体によっては、不燃ゴミとして扱っているところもありますが、金属資源としている地域もあるので処分する際は自治体に確認してください。
セラミック製であっても刃物であることには違いないので、上記のような適切な処理をしてから出してください。


※注意
よく言われるのが、「他の不燃ごみと一緒に出せるのか」ですが、これも自治体によって異なります。無難なやり方は、別の袋に入れた方がいいでしょう。
詳しいことは各自治体へ尋ねてみるか、ホームページにも掲載されていますのでご覧になってください。


ちょっと雑談

ゴミ処理などで困ったときの調べ方


f:id:raruka:20200116214757p:plain:w300:h200

検索に、『包丁 捨て方 住んでいる自治体の市町村名』を打ち込んで検索してください。


先ほどの包丁の捨て方を、新宿区で検索してみました。

f:id:raruka:20200116205735p:plain


包丁の「ほ」の欄を下へ👇

f:id:raruka:20200116211005j:plain

このやり方で他のゴミの出し方も出てくるのでやってみてくださいね。
例えば、『貝殻 捨て方 新宿区』などです。キーワードの順番にはこだわる必要はありません。『新宿区 貝殻 捨て方』の順番でも検索可能です。




今日の最後に

自治体によって刃物のような不燃ゴミの出し方は違います。ゴミに出すときは各市町村に電話で問合せるかホームページでご確認ください。
なお、今回書いたことは包丁・ハサミ・鎌などを捨てるときにも使えるので参考にしてみてください。
※捨てる際にはケガに注意して作業してください。
※適切な処理をしないまま捨てると作業員の方にも危険が伴います。適切な処理をしてから捨ててください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
 

www.raruka.net

www.raruka.net






f:id:raruka:20200116145359j:plain:w330:h220 f:id:raruka:20200116145342j:plain:w330:h220